「cafe 3時」のケーキは、陶芸家・飯高幸作さんの器にのせています。
3年程前に、埼玉・東川口のsenkiyaという素敵なお店で飯高さんの器に出会い、一目惚れ。カフェを始めるにあたって、オーダーメイドで焼いてもらいました。
一般的に、青単色は食品と合わせるのが難しく、白色のお皿がシンプルに食品が映えるものです。だけど、僕は飯高さんの器のトルコブルーの上にどうしてもケーキをのせてみたくて、そしてその柔らかい色合いがとても気に入っています。
好きな器に合わせてケーキをイメージする。
そんな作り方があってもいいんじゃなかと思っています。
飯高幸作
2013年5月30日木曜日
2013年5月27日月曜日
1ヶ月
カフェをオープンしてあっという間に1ヶ月が経ちました。
越後湯沢駅から車で10分、約2時間に1本の在来線で2駅、そのうえ宿の中にあるカフェに,
ほんとうにお客さんが来てくれるだろうか、という不安の中で始めました。
もっとこうしたらいいんじゃないか、もっと美味しい料理やお菓子を食べてもらいたい、カフェでの時間を楽しんでもらうためにどうしたらいいか、毎日悩み、工夫し、小さな変化を繰り返してきました。
お店作りに終わりや完璧なことなんてないから、走りながら、考えながら、少しずつ変化を積み上げていきたいなという想いでいます。
おかげさまで、毎日お客様にお越しいただいています。
近所の元気なマダムご一行、90歳のお婆ちゃん、物思いにふけるおじさま、ママとお子さん、旅人、スイーツ男子達…色々な人達のそれぞれの「cafe 3時」での時間が流れます。
毎日何かが起こり、喜びがある。
明日からまた次の1ヶ月が始まります。
ご来店、お待ちしています。
越後湯沢駅から車で10分、約2時間に1本の在来線で2駅、そのうえ宿の中にあるカフェに,
ほんとうにお客さんが来てくれるだろうか、という不安の中で始めました。
もっとこうしたらいいんじゃないか、もっと美味しい料理やお菓子を食べてもらいたい、カフェでの時間を楽しんでもらうためにどうしたらいいか、毎日悩み、工夫し、小さな変化を繰り返してきました。
お店作りに終わりや完璧なことなんてないから、走りながら、考えながら、少しずつ変化を積み上げていきたいなという想いでいます。
おかげさまで、毎日お客様にお越しいただいています。
近所の元気なマダムご一行、90歳のお婆ちゃん、物思いにふけるおじさま、ママとお子さん、旅人、スイーツ男子達…色々な人達のそれぞれの「cafe 3時」での時間が流れます。
毎日何かが起こり、喜びがある。
明日からまた次の1ヶ月が始まります。
ご来店、お待ちしています。
2013年5月10日金曜日
母の日ワークショップ
GWが明けても毎日新しいお客様が来てくださいます。
どこにお住まいなのか、どういう経緯でcafeのことを知ったのか、感想をお聞きしながら、お話をするのがとても楽しい。
お店をやる醍醐味はここにあるのだと思います。
明日は臨時休業をいただき、東京に出張します。
「gift your time」という贈り物サービスに、パティシエとして参加します。
母の日らしく、ハーブとフラワーエッセンスのマカロンを作ります。
http://giftyourtime.jp/mothersday2013/
大切な人へのプレゼントをプロと一緒に手作りする。
手作りのプレゼントをもっと気軽に、もっと素敵に。
とても良い企画だと思いませんか?
ちょっと久しぶりのワークショップです。
いってきます。
どこにお住まいなのか、どういう経緯でcafeのことを知ったのか、感想をお聞きしながら、お話をするのがとても楽しい。
お店をやる醍醐味はここにあるのだと思います。
明日は臨時休業をいただき、東京に出張します。
「gift your time」という贈り物サービスに、パティシエとして参加します。
母の日らしく、ハーブとフラワーエッセンスのマカロンを作ります。
http://giftyourtime.jp/mothersday2013/
大切な人へのプレゼントをプロと一緒に手作りする。
手作りのプレゼントをもっと気軽に、もっと素敵に。
とても良い企画だと思いませんか?
ちょっと久しぶりのワークショップです。
いってきます。
2013年5月6日月曜日
GW
GWが終わります。
この数日、たくさんのお客様にお越しいただきました。
そして、お客様一人一人とたくさんお話させていただきました。
大きな看板があるわけでもないし、宿の中にあるcafeなんて、分かりづらいし不思議な感じもしますが、それでもじわじわと広がり、変化しながら続いていく。そんなお店作りができたらと思います。
明日はオープンしてから初めてのお休みをいただきます。
水曜日からまた少しずつメニューも変えていきたいと思います。
どうぞよろしくお願いいたします。
この数日、たくさんのお客様にお越しいただきました。
そして、お客様一人一人とたくさんお話させていただきました。
大きな看板があるわけでもないし、宿の中にあるcafeなんて、分かりづらいし不思議な感じもしますが、それでもじわじわと広がり、変化しながら続いていく。そんなお店作りができたらと思います。
明日はオープンしてから初めてのお休みをいただきます。
水曜日からまた少しずつメニューも変えていきたいと思います。
どうぞよろしくお願いいたします。
2013年5月3日金曜日
しらゆき
「cafe 3時」はお宿の中にあります。
越後湯沢から車で10分、在来線で2駅。
越後中里という駅前の宿「しらゆき」の中です。
お宿の厨房でもあり食堂でもあるこの場所で、僕はケーキを焼きます。
一つのモノ・コト・ヒトが複数の役割を持つという考え方が好きです。
新しい建物を建てるのではなく、今あるものの中で新しいことを始める。
それは既にいろんなところで実践されていて、そしてこれから続いていく価値観だと思っています。
それを実践する第一歩が「cafe 3時」です。
GW、お宿はたくさんのお客さんで賑わいます。
昼はcafe、夜は食堂として「しらゆき」の中で、たくさんの"食"の喜びが生まれることにワクワクしています。
6日まで休まず営業します。
ご来店、心よりお待ちしています。
越後湯沢から車で10分、在来線で2駅。
越後中里という駅前の宿「しらゆき」の中です。
お宿の厨房でもあり食堂でもあるこの場所で、僕はケーキを焼きます。
一つのモノ・コト・ヒトが複数の役割を持つという考え方が好きです。
新しい建物を建てるのではなく、今あるものの中で新しいことを始める。
それは既にいろんなところで実践されていて、そしてこれから続いていく価値観だと思っています。
それを実践する第一歩が「cafe 3時」です。
GW、お宿はたくさんのお客さんで賑わいます。
昼はcafe、夜は食堂として「しらゆき」の中で、たくさんの"食"の喜びが生まれることにワクワクしています。
6日まで休まず営業します。
ご来店、心よりお待ちしています。
2013年4月27日土曜日
4月27日
cafeオープン初日。
バタバタと一日が終わった。
いつも応援してくださる近隣の方々、地域のおばあちゃん達、遠方から訪ねてきてくれた妻の友人。沢山のお客様が来てくださいました。
家族と仲間と子どもと、思い思いに過ごす時間。
「3時」という時間が、ごく日常で、でもちょっとだけ特別なものになればいいなと思いました。
ありがとうございました。
明日も丁寧にケーキを焼きます。
2013年4月26日金曜日
3時 cafe オープン!
新潟に移住して5ヶ月が経ちました。
雪国での初めてだらけの冬を乗り越え、季節は春へと移り変わろうとしています。
明日、cafeをオープンします。
今度の舞台は越後中里駅前の宿「しらゆき」。
宿の中のcafeとして、ここで、新しいスタートを切ります。
シュークリーム、ロールケーキ、チーズケーキ…
あまり奇をてらわず、王道ストーレートに。
自分が本当に美味しいと思うものを、丁寧に作っていきたいです。
スイーツが中心のcafeですが、お昼からお酒を飲みたい方もぜひいらしてください。
そんな「3時」も、ときにはいいですよね?
ご来店、お待ちしています。
3時 パティシエ 河野孝志
www.3ji.jpn.com
雪国での初めてだらけの冬を乗り越え、季節は春へと移り変わろうとしています。
明日、cafeをオープンします。
今度の舞台は越後中里駅前の宿「しらゆき」。
宿の中のcafeとして、ここで、新しいスタートを切ります。
シュークリーム、ロールケーキ、チーズケーキ…
あまり奇をてらわず、王道ストーレートに。
自分が本当に美味しいと思うものを、丁寧に作っていきたいです。
スイーツが中心のcafeですが、お昼からお酒を飲みたい方もぜひいらしてください。
そんな「3時」も、ときにはいいですよね?
ご来店、お待ちしています。
3時 パティシエ 河野孝志
www.3ji.jpn.com
登録:
投稿 (Atom)